講師プロフィール
2基調講演14:33~15:20(47分)
[講師](株)東北地域環境研究室 代表 志賀 秀一 氏
[演題]東北観光の可能性を考える
中央大学卒業。北海道東北開発公庫(現・日本政策投資銀行)入庫、観光施設「山寺風雅の国」常務取締役を経て、平成13年から地域づくり・観光まちづくりに関するシンクタンク(株)東北地域環境研究室代表、内閣官房地域活性化伝道師、国土交通省東北地方整備局 東北風景街道協議会 委員、東北電力「まちづくり元気塾」チーフアドバイザー 他
3パネルディスカッション15:30~17:00(90 分)
[テーマ]復興に向かう東北の新たなツーリズムのかたちを考える
[コーディネーター]宮城大学 事業構想学部教授 宮原 育子 氏
東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専門分野は地理学。
平成9年から宮城大学事業構想学部に着任。
東北の地域資源を活かしたまちづくりや観光交流のあり方を研究している。
(株)ジェイティービー 1988年(株)ジェイティービー入社。2006年同社旅行事業本部地域観光開発課長などを経て、2011年同社旅行事業本部地域交流ビジネス統括部長。現在、同社旅行事業本部観光部長兼(株)JTB総合研究所客員研究員。専門は観光を基軸とした地域活性化事業全般。 |
(株)みちのりホールディングス 上智大学法学部卒業。2007年(株)経営共創基盤の設立に参画、2009年(株)みちのりホールディングスを設立。現在、(株)経営共創基盤 代表取締役パートナー、福島交通(株)・茨城交通(株)・関東自動車(株)・会津乗合自動車(株)取締役会長、岩手県北自動車(株)・(株)浄土ヶ浜パークホテル 取締役社長、復興庁復興推進委員会委員 |
(株)阿部長商店 東洋大学短大ホテル観光学科卒業後、家業の水産業と観光業を営む「阿部長商店」入社。観光部門が運営する同ホテル(72年開業)で従事し、5年後に初代女将に就任。2014年、全国のホテルや旅館を対象にした第39回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」と「人気温泉旅館ホテル250選=五つ星の宿」に選出された。 |